「りさいくるとな〜♪」では、リサイクルトナーの注意点等について解説しております。

リサイクルトナー:リサイクル作業

使用済みのトナーカートリッジは、集められたあと工場に運ばれて分解、クリーニング、磨耗部品の交換、テスト印字等の工程を経て、製品化され戻ってきます。このページではその作業の流れを少し覗いてみたいと思います。
チョットした社会科見学みたいですねww
※あくまでリサイクルする肯定の一例です。全ての工場で同じようにリサイクルしていないのであしからず。

トナーリサイクル工程を見る前に

みなさんはカートリッジの構造を、単純にトナー粉をカートリッジの詰めているだけ、と思ってはいないですか?
トナーカートリッジはたくさんの部品から出来ています。そしてその多くは消耗部品です。
印刷した時に何らかの不具合が発生してしまうということは、その消耗品のどれから弱ってしまったなどの理由から発生します。その弱ってしまったとところを交換して再度使えるようにするのがリサイクルトナーのリサイクル作業です。リサイクルトナーを扱う業者では、どの部品を交換したかだったり、そのトナー自体を何度リサイクルしたか、各部品を何回ぐらい取り替えたかなどの細かなデータをとることで品質を保持する努力をしている企業もあるそうです。その回数は各メーカーで決まっていることが多く、これまでリサイクルしてきた際に発生した問題であったり、実際に使用した時の耐久度、自分達でテストして得られた結果なども基に決めているそうです。もちろん各トナーごとでその回数は違いがあるようです。

作業の流れ(あくまで一例)

1.回収
家庭や企業で使用されたトナーカートリッジは工場に集められます。
2.分解
集めたトナーカートリッジを一つずつ丁寧に分解していきます。
3.選別
分解したトナーカートリッジの部品の中で、再利用できるものと利用できない部品に別けていきます。
4.洗浄
分解・選別したトナーカートリッジ内に残ったトナー粉などを丁寧に洗浄していきます。
5.組み立て
キレイになったカートリッジに新たなトナーを充填し、洗浄した部品と交換した部品を組み立てていきます。
6.テスト
組みあがったトナーカートリッジを使用して実際に印刷を行います。ここで合格したカートリッジで再度テストを行い、そこで更に合格したものだけを出荷する会社もあるようです。
7.梱包
純正品と同じようにショック吸収剤と一緒に梱包して出荷できる状態にします。
この時に説明書などを一緒に梱包する場合が多いです。
8.出荷
リサイクルされたトナーカートリッジはこうして皆さんのもとに出荷されていきます。

Valuable information

大阪で顔タイプ診断を受ける

Last update:2023/9/15